Artrigger

ログイン 無料ではじめる
Blogブログ
インフルエンサー コラボ
  • その他

インフルエンサーとコラボ商品をつくる手順、メリット

インフルエンサーと一緒にコラボ商品を作っていきたいと考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、どのように計画を進めていけばいいのか分からないと、企画を始めることができません。そこで今回は、インフルエンサーとのコラボ商品をつくることのメリットや、コラボ商品を作るステップについてご紹介していきます。

インフルエンサーの探し方

コラボ商品を作るとき、企業のイメージにピッタリあったインフルエンサーに依頼しなければいけません。しかし、数いるインフルエンサーの中から誰に依頼するのかを決めるのは難しい問題です。一から探そうと思ったら時間がかかってしまって大変かもしれません。そのため、インフルエンサーマーケティング会社を利用することをおすすめします。これを利用すれば、企業とマッチするインフルエンサーを選びやすくなります。

自分でインフルエンサーを見つける

自分の手で一からコラボ商品を作るインフルエンサーを見つけるという方法もあります。この方法の場合は、インスタグラムやYouTubeなどのSNSで気になるインフルエンサーを探していきます。企業の特徴やコラボ商品など、細かい部分にマッチするインフルエンサーを探せるので、こだわりが強い場合に向いているやり方だといえます。

コラボ商品を作るメリット

新規ユーザーをゲットしやすい

コラボ商品を作ることにより、新しいユーザーをゲットしやすいというのもメリットの一つです。コラボが成功すれば、売り上げに影響を与えてくれるでしょう。インフルエンサーのファンがそのまま新規ユーザーになってくれる可能性が考えられるので、企業がターゲットとしている層からの指示が多いインフルエンサーを見つけることをおすすめします。

新たなマーケティング手法ができる

インフルエンサーとのコラボで商品を作るというのは、効果的なマーケティング手法だといえます。今までそういった取り組みをしていなかった場合、新しいマーケティング手法を確立するきっかけにすることができるでしょう。どんどん新しいチャレンジをしていきたいという企業にとって大きなメリットになります。

コラボ商品を開発するための流れ

コラボ商品を開発するためには、様々なステップを踏む必要があります。初めて行う場合は、わからないことだらけで迷ってしまうことも考えられます。コラボ商品が出来上がるまでの大まかな流れをご紹介していきます。

商品企画を考える

まず最初に行うのは、商品企画を考えることです。どんな商品にしていくのかを、ターゲットにする層やインフルエンサーの希望などをもとにして詳細を決めていきます。企業とインフルエンサーが良いものを作り上げていくための第一段階になるので、しっかりと話し合いを重ねていかなければなりません。

サンプル製作を行う

コラボ商品に関する詳細が決まったら、サンプル製作を行う段階に入ります。商品の色や素材などを事細かく決めていきサンプル製作をする必要があるので、慎重に行うべきポイントです。もしここで大幅に仕様を変更することになれば余計な手間がかかってしまうので、サンプルと言えど納得のいくものを製作するようにしましょう。

テストマーケティングをする

本格的にコラボ商品を発売していく前に、テストマーケティングで改善するべきポイントを見つけていきます。モニターを募集してコラボ商品を利用してもらい意見を聞いたり、限定的に発売して売れ行きを見たりするなどの方法があります。ここで見えてきた改善点を踏まえて、これからどのように商品を売っていくのかを考えていきます。新規ユーザーをゲットするためにも、消費者の目線に立つことが求められます。

本発注をする

様々な過程を経てコラボ商品の細かな仕様が定まったら、今度は本発注をすることになります。どれくらいの売り上げを見込んでいるのかによって発注数は変わってきます。インフルエンサーの知名度やテストマーケティングでの反応などを参考にして発注していくことが大切です。納品が完了したら、企業で宣伝していったりインフルエンサーに告知してもらったりしながら売り上げを伸ばしていきましょう。

コラボレーションをはじめるならこちら
無料ではじめる 営業チームへお問い合わせ
導入例