
レベニューシェア管理クラウド「アートリガー」にご関心を寄せていただきまして、ありがとうございます!
この記事ではアートリガーを試しに触ってみたいという皆さんを対象に、アートリガーの仕組みを説明します。ぜひご確認ください。
できること
レベニューシェアとは、プロダクトを作った後ではなく、実際に販売して売上が発生した後のタイミングで、収益の一定割合をプロジェクトメンバーに支払う契約形態です。受託開発のような「買い切り」型の定型化された契約形態と違い、煩雑な事務作業が増えていきます。それらの面倒事を自動化してくれるサービスがアートリガーです。
ここでは、サービス特徴である自動集計、自動計算、自動送金の3点にフォーカスしてみていきます。
自動集計
ShopifyやYouTube、BASEなどの他社プラットフォームで発生した売上情報を一箇所に集めます。各プラットフォームへの連携作業は特別な専門知識を必要とせず、ログインするだけで売上データの自動取得を開始します。
連携可能なプラットフォームを続々増やしていきますのでご期待ください。
自動計算
各プロジェクトメンバーの分配割合を事前設定することで、他社プラットフォームから売上データを取り込んだ直後に、各メンバーの収益を即時計算します。消費税も同様の分配割合で計算されます。
アートリガーで管理するプロジェクトは、1名のプロジェクトオーナーとそれ以外のコラボレーターでチーム構成されます。分配割合の例として、コラボレーターに合計40%を付与した場合、プロジェクトオーナーは残りの60%となるように、常に100%となるように自動調整されます。
自動送金
プロジェクトに共通の銀行口座を事前設定することで、各メンバーの収益金額を計算した直後に、各メンバーに手数料無料で自動送金します。
自動送金に関しては未提供機能ですが、準備が整い次第サービス内でお知らせします。
プロジェクトのはじめかた
アートリガーではプロジェクト単位でレベニューシェアを管理します。一つのプロジェクトに対して、複数の売上連携設定が可能です。
プロジェクト設定完了までのステップは下記の通りです。
- プロジェクトを新規登録する
- プロジェクトにコラボレーターを招待する
- 招待したコラボレーターの分配割合を決定する
- プロジェクトに売上連携設定を追加する
操作に困ったら
不明点、相談等ございましたら、お問い合わせページからお気兼ねなくご連絡ください。
機能追加リクエストや売上連携したい他社プラットフォームのリクエストも募集しております。いただいたリクエストは優先順位を検討した上で、随時対応してまいります。